東京都内日帰り散歩!平成31年1月の皇居東御苑の風景!

久しぶりに皇居東御苑に来てみました。
冬枯れの東御苑は、例年は観光客も少なくひっそりとしていましたが。
今年は、ちょっと様子が違ってみえました。
この時期も、外国人観光客で賑わっているのにびっくり!
また、日本人も意外といる!
平成最後の影響か・・・?
東京駅から徒歩圏内で行ける都心のオアシス・・。
四季折々の自然を楽しむことができる皇居東御苑です。
今日は、黄色のロウバイ・ピンク色のカンザクラ・真っ白なフユザクラ・ピンクと真紅のツバキが咲いていました。
<スポンサーリンク>
皇居東御苑ギャラリー(2019.1.22)
【大手門】
今日は大手門から入苑。
入り口では、荷物検査があります。
【二の丸庭園】
冬枯れの二の丸庭園も、静かで趣があって癒されますね。
【汐見坂】
江戸城築城当時は、この場所の近くまで日比谷入り江が入り込み、この坂から海を眺めることができたことから「汐見坂」の名が付いたと言われているそうです。この坂は、本丸と二の丸を繋いでいた坂で、坂上には、汐見坂門がありました。
400年後の今は、坂上からは、高層ビル群と建設中のビルしか見えません。
家康さんも、今の光景を見たらビックリですね!(^^)!
【天守台】
人の大きさと対比してみると、石垣の一つ一つの石の大きさがわかりますね。
【カンザクラ】
可愛らしピンク色のカンザクラ。
青空に映えて、何とも美しい~🌸
【フユザクラ】
清楚で上品なフユザクラ。
厳しい寒さの中で、凛と咲き誇っています。
【ツバキ】
ピンク色と真紅のツバキがひときわ華やかです。
皇居東御苑マップ
情報・アクセス
最寄りの交通機関からの距離(所要時間)
【大手門へ】
地下鉄各線の大手町駅(C13a出口)から約200m(徒歩約5分)
地下鉄千代田線二重橋前駅(6番出口)から約700m(徒歩約10分)JR東京駅(丸の内北口)から約1,000m(徒歩約15分)
【平川門へ】
地下鉄東西線竹橋駅(1a出口)から約200m(徒歩約5分)
【北桔橋門へ】
地下鉄東西線竹橋駅(1a出口)から約400m(徒歩約5分)
<スポンサーリンク>